- ロールスクリーンにしたいけど、デメリットはないのかな?
- ロールスクリーンって、生地の種類や機能がたくさんあり過ぎてどうやって選んだらいいか分からない。
- 自分の家の窓サイズに合うロールスクリーンってどこに注文したらいい?
そんな疑問をお持ちの方はいませんか?
我が家がまさににそうでした。
今回は、そんなロールスクリーンの選び方をご紹介します。
我が家では、10年以上結露に悩んでいました。新築の家は気密性が高い為、湿度も高く、結露が原因で窓枠がカビていました。それが、カーテンをロールスクリーンに変えることで解決し、ストレスが全くなくなりました。
ロールスクリーンのデメリット
・目的に合ったものを選ばないと、かえって不便になる。
例えば、寝室で真っ暗にして寝たい場合、遮光性が低いものを購入してしまうと、光が漏れて入ってきてしまいます。逆に、寝室でも「朝日と共に目覚めたい」って思う方は、遮光性は低くていいですね。また、その方が商品の値段は安くすみます。
・巻き上げると、室内が丸見えになる。
外から見える場所にある窓に着けるには注意が必要。道路に面した窓に取り付けると、外から家の中が丸見えになってしまいます。→外からの目線が気になる場所の対策は、調光スクリーンがあります。これなら巻き上げずに光を入れることができます。
・リビングなど出入りが多い場所には不向き
出入りが多い場所では、上げ下げがストレスになります。「リビングからウッドデッキに出てよく遊ぶ」ことが多いと、その度にロールスクリーンを上げ下げするのは、面倒ですね。→一方、寝室や子供部屋、2階の部屋などはおすすめです。
・窓枠や壁に穴を開ける必要がある
ロールスクリーンを設置するには、窓枠や窓上の壁に穴を開けてネジ留めする必要があります。
作業自体は簡単で、自分でできます。ただ、「賃貸だから穴は開けられない」って方もいますよね。
そんな方には、カーテンレールに取付けるタイプのロールスクリーンがあります。
ロールスクリーンのメリット
・見た目がスッキリする
・埃が溜まりにくい
・結露対策になる
デメリットに注意しながら、適切な部屋に、適切な目的で使うと、効果抜群です。わが家では2階にある寝室と子供部屋に設置して大正解でした。
ロールスクリーンの選び方
生地の素材・色・デザインや機能は多種多様です。特に重要な2点は下記の通りです。
・光対策
寝室で、光を入れたくない場合は、遮光性の高いものを。(遮光性1級)
子供部屋など、光を入れたい部屋は、遮光性が低いものを。(遮光性2級・3級でOK)
・取付方法の種類
窓枠にスッキリ収めたい場合は、「天井付け」
窓枠をすっぽり隠し、光を遮断したい場合は「正面付け(壁づけ)」
ロールスクリーンの注文方法
・通販サイト
自分で取付ける必要はありますが、割安で購入できる。また、色・デザイン・素材のバリエーションが豊富です。サイズ・生地によって違いますが、価格帯1,600円〜16,500円、150種類。
・ホームセンター
バリエーションは限られている。シンプルなものが中心で、柄などは限られる。価格帯1,300円〜45,000円、20種類。
購入商品紹介
「びっくりカーペット」にて購入。バリエーションが豊富で、日本テレビ「有吉ゼミ」でびっくりカーペットのロールスクリーンが紹介されています。国内最安値挑戦中だそうです。
購入した商品:ロールスクリーン キッズデザイン(一級遮光)タイプ
我が家の体験
子供部屋の窓。北側の為、日光があたらず、結露が自然乾燥せず、カビにつながっていました。
ロールスクリーンにして、まずは見た目がスッキリ。
ワンタッチで巻き上げてくれるので、本当に楽。特に忙しい朝は助かります。
ちょっとしたことですが、もうカーテンには戻れません。
カーテンのように埃が溜まることがありません。
こんな人におすすめです
・新築住宅で気密性が高く、結露が発生しやすい。
・マンションワンルームで、部屋をスッキリさせたい。
・こまめに掃除することにストレスを感じる。
まずは寝室や子供部屋の窓だけでもロールスクリーンに変えると、ストレスが一気に無くなりますよ。
(寝室や子供部屋は、戸建住宅なら2階にあることが多いので、ロールスクリーンを全開にしても外からの目線を気にしなくていいので。また、小さい部屋で湿気がこもりやすいので、結露問題の対策になりますよ)
「びっくりカーペット」
インスタ映えするおしゃれで人気な北欧系からナチュラルまで【びっくりカーペット】数量限定 MAX80%OFF OUTLET開催しています
新規会員登録で500ポイントもらえます。
結露でお悩みの方、こちらの記事も参考にご覧ください。
コメント